指定生活介護事業 ポケット
施設紹介

指定生活介護事業所ポケット
TEL:022-391-1119
●利用者の方一人一人の基本的人権人格を尊重し、日々生き生きと
楽しく過ごせる施設です。
利用者の方が生き生き過ごしながら自分の能力を最大限に発揮できるように利用者の個性に応じて支援を行います。そして、地域の中で地域の人々と共に生活していけるようにその拠点としての役割を果たします。
施設概要
施設名称
| 指定生活事業所 ポケット
|
所在地
| 〒989-3123 宮城県仙台市青葉区錦ヶ丘9丁目29-59
|
利用時間
| 9:30~15:30(月曜日~金曜日、土・日・祝は休みとなります)
|
利用定員
| 35名
|
職員構成
| 園長、サービス管理責任者(支援主任)、総務主任、チーフ生活支援員、生活支援員、看護士士、運転手
|
休業日
| 土・日・祝日/お盆/年末年始/
|
ご相談窓口 | 担当:大垣/電話番号:022-391-1119
|
生活介護事業所とは
入浴からリハビリ、相談・助言まで、幅広く提供する施設です。
障害者支援施設などで、常に介護を必要な方に対して、主に昼間において、入浴・排泄・食事等の介護、調理、洗濯、掃除等の家事、生活等に関する相談・助言その他の必要な日常生活上の支援、創作的活動、生産活動の機会の提供のほか、身体機能や生活能力の向上のために必要な援助を行います。
このサービスでは、自立の促進、生活の改善、身体機能の維持向上を目的として通所により様々なサービスを提供し、障害のある方の社会参加と福祉の増進を支援します。
ご利用にあたり
ご利用料金
18歳以上の場合は利用者とその配偶者の所得、18歳未満の場合は児童を監護する保護者の属する世帯(住民基本台帳上の世帯)の所得に応じた自己負担の上限月額があります。ただし、上限月額よりもサービスに係る費用の1割の金額の方が低い場合には、その金額をお支払いただきます。その他、食費などについての実費負担がございます。
ポケットの日常(紹介)
ポケットミニ運動会(企画催)
今回のポケットの日常は企画催を取り上げます)^o^(
企画催とは、担当の職員が利用者さんに楽しんでもらえるような企画(ゲーム、調理等)を考えてポケット全体で行う行事です。今回のミニ運動会とは、ポケットの4つの班対抗で行い、競技は以下の4つとなります。
①ポケット出発5(鞄、ノート、ハンカチ、帽子の順に出勤前の
準備をし、ゴール)
②枝豆早掴み競争(枝豆を皿から皿へはしを使って移します)
③新聞ビリビリ(新聞を細長く切って、いち早く決められた長さに
する競技です)
④玉入れ(これは、説明不要ですよね)
ポケットのホールで、熱い戦いが繰り広げられ、気になる結果
は・・というと 栄えある優勝は、やさしさ班でした~)^o^(
準優勝は、まごころ班でした。3位は、笑顔班 4位は愛情班で
した。本当に白熱した戦いで大いに盛り上がりました(*^。^*)
写真館にその模様の一部ですが載せますのでご覧下さい。それで
は~また、次回(@_@;)