就労継続支援B型 仙台もぐらの家
施設紹介
就労継続支援B型(非雇用型)仙台もぐらの家
TEL:022-226-1441
●働く喜びや生きがいをお持ちいただき、自立と社会参加への意欲を高
めます。
作業能力があるにもかかわらず心身の障害のため、一般企業や事業所に雇用されることが困難な方を作業活動を通して心身及び生活的な向上と自活を図り、一般社会に対して障害者問題を啓発することによって、社会福祉の発展に寄与します。
施設概要
施設名称
| 仙台もぐらの家
|
所在地
| 〒982-0261
宮城県仙台市折立一丁目2番37
|
利用時間
| 9:15~15:15(月曜日~金曜日)
|
利用定員
| 20名
|
職員数
| 施設長/総務主任/支援員
|
休業日 | 土・日・祝/お盆/年末年始
|
ご相談窓口
| 担当:岩戸/電話番号:022-226-1441
|
就労継続支援B型(非雇用型)とは
就労の機会と生産活動を通じて次のステップをめざします
通常の事業所に雇用されることが困難な就労経験のある障害のある方に対し、生産活動などの機会の提供、知識および能力の向上のために必要な訓練などを行うサービスです。
生産活動や就労に必要な知識や能力が高まった方は、就労継続支援(A型)や一般就労への移行を目指します。
サービス内容
ご利用にあたり
ご利用料金
18歳以上の場合は利用者とその配偶者の所得、18歳未満の場合は児童を監護する保護者の属する世帯(住民基本台帳上の世帯)の所得に応じた自己負担の上限月額があります。ただし、上限月額よりもサービスに係る費用の1割の金額の方が低い場合には、その金額をお支払いいただきます。その他、食費などについての実費負担がございます。